丸加の強みADVANTAGE

各種教育やチェック体制を徹底し、社員全員が安全輸送に取り組んでおります。

運輸安全マネジメントの取り組みについて

弊社は、令和5年4月1日現在、下記のとおり運輸安全マネジメントを実施しています。

1.輸送の安全に関する基本的な方針の策定
弊社の基本方針は、
1.「安全の確保・尊い命と体を守る。」
2.「お客様より信用・信頼される安全力の確立。」  です。
2.輸送の安全に関する目標の設定について
弊社の目標は、
「重大災害ゼロ。休業・不休人身災害ゼロ。人身加害ゼロ。」

弊社の安全に関する目標達成状況
本社営業所
 令和4年目標重大事故災害 0件  ⇒ 重大事故災害 0件達成
 弊社の自動車事故報告規則第2条に規定する事故 0件。
倉敷営業所
 令和4年目標重大事故災害 0件  ⇒ 重大事故災害 0件達成
 弊社の自動車事故報告規則第2条に規定する事故 0件。
焼津営業所
 令和4年目標重大事故災害 0件  ⇒ 重大事故災害 0件達成
 弊社の自動車事故報告規則第2条に規定する事故 0件。
3.輸送の安全に関する計画の作成について
弊社の計画は、安全衛生活動方針に上記目標を折込み、安全に関する目標として毎年安全衛生活動計画を作成し、毎月進捗を確認しています。

Gマークの取得

安全性優良事業所とは、安全性において、高評価を得た貨物自動車運送事業所にのみ与えられる“安全性”の証です。

安全性優良事業所とは

社団法人全日本トラック協会が、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、一定の基準をクリアした事業所を「安全性優良事業所」として認定します。この貨物自動車運送事業安全性評価事業は、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性の向上に対する意識を高めるための環境整備を図るため、事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度です。

貨物自動車運送事業安全性評価事業ホームページへ

安全性優良事業所

委員会・協議会

中央安全衛生委員会
中央安全衛生委員会では、社員の危険又は健康障害を防止するための基本となるべき対策などの重要事項について話し合います。安全に関する計画の作成や、実施、評価及び改善に関する事項や健康障害防止を図る為の対策、また昨今では精神的健康の保持増進を図る為の対策等の議題についても協議致します。
労働災害防止協議会
労働災害防止協議会では主に、実際に発生した労働災害を元に類似災害検討会を行っております。
発生した災害には共通した項目が多く、事故事例を通して学びを得、事故撲滅を目指しています。
交通安全推進委員会
警察署管内の交通事故死傷者等の発表・各種交通事故の事例検討・交通安全ビデオ教育・道路法改正等の連絡・周知を行います。
委員会・協議会 委員会・協議会

リスクアセスメント・パトロール

経営トップから管理者、現場監督者までがグループに分かれて現場に赴き、パトロールを行います。
どんな危険(リスク)が現場にあるのか作業の危険箇所を洗い出し、またその危険がどれほど危険なものか、現場の方とパトロール者とが一緒になって危険の見積もりをします。
その上で、リスクを低減させる対策を講じています。

安全表彰

毎年、年末に無事故、無違反、無災害達成者の表彰を行っています。
中には20年以上もの間、無事故、無違反、無災害の記録を続けている方もおります。このような社員は我が社の財産です!

安全表彰

トライザセーフティー

毎年、無事故無違反150日運動「トライ・ザ・セーフティinひろしま」に参加しております。
この運動は、日常的に自動車等(四輪車・二輪車・原付)を運転している人達でチームを編成し、150日間無事故・無違反にチャレンジするという運転者対象の交通安全運動です。

トライ・ザ・セーフティinひろしま

お電話でのお問い合わせ

084-999-2211

Webからのお問い合わせ